新豊洲の魅力

新豊洲の街づくりはまさに始まったばかり。真っ白なキャンバスに
色とりどりの絵が描かれるように、魅力的な場所や人が集まり始めました。

観察された『鳥類』

これまでの調査では、次のような『鳥類』が「新豊洲の森」とその周辺で観察されています。

No. 目名 科名 種名 調査年度

主な生息環境
和名 学名 2012
年度
2013
年度
2014
年度
2015
年度
2016
年度
2017
年度
2018
年度
冬季 冬季 冬季 夏季 冬季 秋季 冬季 秋季 冬季 秋季 冬季
1 カモ カモ ヒドリガモ Anas penelope 水辺
2 ハシビロガモ Anas clypeata 水辺
3 スズガモ Aythya marila 水辺
4 カイツブリ カイツブリ カンムリカイツブリ Podiceps
cristatus
水辺
5 ハト ハト キジバト Streptopelia
orientalis
樹林
6 カツオドリ カワウ Phalacrocorax
carbo
水辺
7 ペリカン サギ アオサギ Ardea cinerea 水辺
8 ダイサギ Ardea alba VU 水辺
9 ツル クイナ オオバン Fulica atra VU 水辺
10 チドリ シギ イソシギ Actitis
hypoleucos
VU 水辺
11 カモメ ユリカモメ Larus
ridibundus
水辺
12 ウミネコ Larus
crassirostris
水辺
13 セグロカモメ Larus
argentatus
水辺
14 オオセグロカモメ Larus
schistisagus
水辺
15 タカ タカ トビ Milvus migrans NT 樹林
16 ノスリ Buteo buteo EN 林縁
17 ハヤブサ ハヤブサ チョウゲンボウ Falco
tinnunculus
EN 草地
18 スズメ モズ モズ Lanius
bucephalus
VU 林縁
19 カラス ハシボソガラス Corvus corone 草地
20 ハシブトガラス Corvus
macrorhynchos
樹林
21 シジュウカラ シジュウカラ Parus minor 樹林
22 ヒバリ ヒバリ Alauda arvensis VU 草地
23 ツバメ ツバメ Hirundo rustica 草地
24 ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes
amaurotis
樹林
25 ウグイス ウグイス Cettia diphone 樹林
26 メジロ メジロ Zosterops
japonicus
樹林
27 ムクドリ ムクドリ Spodiopsar
cineraceus
草地
28 ヒタキ ツグミ Turdus naumanni 草地
29 ジョウビタキ Phoenicurus
auroreus
林縁
30 イソヒヨドリ Monticola
solitarius
DD 水辺
31 スズメ スズメ Passer montanus 草地
32 セキレイ ハクセキレイ Motacilla alba 草地
33 タヒバリ Anthus
rubescens
草地
34 アトリ カワラヒワ Chloris sinica 草地
35 ホオジロ ホオジロ Emberiza cioides 林縁
36 カシラダカ Emberiza rustica 草地
37 アオジ Emberiza
spodocephala
草地
38 オオジュリン Emberiza
schoeniclus
NT 草地
39 ハト ハト カワラバト(ドバト) Columba livia 草地
合計 9目 23科 37種 3種 19種 15種 9種 14種 11種 14種 15種 20種 11種 10種 12種 -
17種 17種 25種 15種

※1 分類および種の配列は、原則として日本鳥類目録 改定第7版(日本鳥学会,2012年)に準拠した。
※2 2012年度の調査は、豊洲用地の外側からの観察のみである。
※3 重要種の選定基準は、「環境省レッドリスト2017(環境省, 2017年)」、および「レッドデータブック東京2013~東京都の保護上重要な野生生物種(本土部)解説版~(東京都,2013年3月)」である。

※4 重要種ランク
東京都RDB 本土部:レッドデータブック東京2013~東京都の保護上重要な野生生物種(本土部)解説版~(東京都 2013年3月)
EX:絶滅 EW:野生絶滅 CR:絶滅危惧IA類 EN:絶滅危惧IB VU:絶滅危惧II類 NT:準絶滅危惧 DD:情報不足 留:留意種
<重要種>
4. カンムリカイツブリ(カイツブリ科)

生態・湖沼、池、河川、河口、海岸などの広い水域に生息する。水中に潜って魚類、甲殻類、昆虫類などを食べる。

東京都における生息環境・主に海上や河口部の広い水域や、一部の湖沼に生息する。大河川の堰の湛水域など比較的面積が広く、見通しの良い水域でも稀にみられる。

重要種ランク:東京都RDB本土部:区部留

<重要種>
6. カワウ

生態・内陸の淡水、河川、湖沼に生息し、その近くの林で集団繁殖する。水かきのついた足を使い、尾を舵にして巧みに潜水して魚類や甲殻類を捕える。

東京都における生息環境・一年を通して湾岸地域、河川沿いなどでよくみられる。

<重要種>
8. ダイサギ(サギ科)

生態・水田、湿地、河川、湖沼、池、河口、干潟などの浅い水域で採食し、人やカラス類によるかく乱の少ない樹林で集団で営巣する。魚類や甲殻類、カエル類、昆虫類などを食べる。

東京都における生息環境・山間部を除く河川、水路、湖沼、池、干潟などで周年見られる。

重要種ランク:東京都RDB本土部:区部VU

<重要種>
9. オオバン(クイナ科)

生態・本州の東北南部以南では留鳥。成鳥は全身が黒く、嘴と額板は白い。主にヨシなどが生育する湖沼、池、河川、水田などに生息し、水草の葉、茎、種子や昆虫類、貝類、甲殻類などを食べる。

東京都における生息環境・沿岸域の穏やかな海上、河川敷の池沼、堰の湛水域やダム湖、公園の池など、水際にヨシやガマが生育する比較的開放的な水域で見られる。近年は繁殖期には記録は少ないが、越冬数は増加している。

重要種ランク:東京都RDB 本土部:区部VU

<重要種>
10. イソシギ(シギ科)

生態・河川、湖沼、海岸、干潟などに生息し、昆虫類や甲殻類などを食べる。海岸の砂洲や河川の中州などの草地で営巣する。

東京都における生息環境・海岸や河川敷に広く生息し、中小河川でも見られる。近年は個体数の減少が著しい。

重要種ランク:東京都RDB本土部:区部VU

<重要種>
14. オオセグロカモメ

生態・繁殖期には、断崖に囲まれた岬、孤島、岩礁に集まる。非繁殖期には比較的沿岸にいて、岩石海岸、河口部、砂浜、漁港などで見られる。魚類を好むが、海の近くにあるごみ捨て場でも人間の食べ残しなどをよく食べる。

東京都における生息環境・冬になると湾岸地域、河口などでみられる。

<重要種>
15. トビ(タカ科)

生態・海岸部や平地の河川、池沼に多いが、高山にも生息する。樹林で繁殖し、主に死肉を食べるが、ネズミ類、両生爬虫類などの小動物を食べることもある。

東京都における生息環境・丘陵地から低山地、東京湾の埋立地の一部で周年見られる。冬には、大河川下流域や海岸付近で見られる。

重要種ランク:東京都RDB本土部:区部NT

<重要種>
17. チョウゲンボウ(ハヤブサ科)

生態・主に北海道、本州中部以東で繁殖。崖や林で繁殖する。近年、人工構造物での営巣が増えている。小動物や昆虫類を捕食する。

東京都における生息環境・海岸の埋立地や河川敷の草地、丘陵地や低山地の耕作地や造成地、住宅地などで見られ、営巣もしている。

重要種ランク:東京都RDB 本土部:区部EN

<重要種>
18. モズ(モズ科)

生態・平地から山地の疎林、耕作地、河畔林、公園などに生息し、昆虫類やミミズ類、両生・爬虫類などを食べる。

東京都における生息環境・河川敷、丘陵地の低木林や草地、雑木林、耕作地、公園、住宅地などに広く生息し、繁殖をしている。

重要種ランク:東京都RDB 本土部:区部VU

21. シジュウカラ(シジュウカラ科)

生態・平地から山地の樹林に生息し、樹木の多い公園でもみられる。
・木の実やチョウ、ガの幼虫を食べる。

東京都における環境・常緑樹林や落葉樹林など様々な樹林に生息。
・樹洞やキツツキの古巣に営巣するが、市街地では石垣の隙間や電柱の穴、巣箱などの人工的な穴も利用する。

本調査での確認状況・植栽木(高木)の枝にとまって休息や探餌する個体が確認された。

26. メジロ(メジロ科)

生態・平地から山地の樹林に生息し、公園などでもみられる。
・ガやバッタなどの昆虫、ツバキやウメの花の蜜、木の実などを食べる。

東京都における環境・平地から山地までいろいろな樹林に生息し、よく茂った常緑広葉樹林を好む。
・雑木林や広葉樹林内の灌木に椀形の巣を作るが、市街地では庭木の茂みにも営巣する。

本調査での確認状況・植栽木(高木)の枝にとまって休息や探餌する個体が確認された。

<重要種>
30. イソヒヨドリ(ヒタキ科)

生態・崖や岩場がある海岸に生息し、コンクリートブロックなどの人工物や人家の屋根にもよく止まる。昆虫や植物の種子を食べる。

東京都における生息環境・海岸や河川敷、平地の鉄道駅の周辺、住宅地などで確認されることがある。

重要種ランク:東京都RDB本土部:区部DD

<重要種>
31. スズメ

生態・人家とその周辺の樹林、農耕地、草地、河原に生息する。樹上や地上で昆虫類、草木の種子などを採食する。

東京都における生息環境・一年を通して人家の周辺でよくみられるが、最近では個体数が減少している。

新豊洲の魅力をもっと見る
© 2020 SPORT×ART SHINTOYOSU