新豊洲の魅力

新豊洲の街づくりはまさに始まったばかり。真っ白なキャンバスに
色とりどりの絵が描かれるように、魅力的な場所や人が集まり始めました。

Vol.5

チームラボプラネッツ TOKYO

総責任者 池田春彦さん

2018年7月、新豊洲に待望の大型アート施設がオープンしました。この「チームラボプラネッツ TOKYO」は、気鋭のアートディレクターである猪子寿之氏率いるアート集団チームラボが新たに手がけた、「超巨大な身体的没入空間の作品群」です。 この巨大施設を総責任者として率いるのが池田春彦さん。新豊洲という新しい街を、周辺施設や豊洲コミュニティと一緒に、アートの面から盛り上げていきたいという池田さんのお話を聞きました。

都心からのアクセスと海に囲まれた
環境が素晴らしい新豊洲

7月のオープン以来、体感型アート施設として大きな話題を呼んでいる「チームラボプラネッツ TOKYO」。 総責任者の池田春彦さんは、長く事業部長・プロデューサーとして勤めていたDMM.com社が、この新施設の前身となるお台場『DMM.プラネッツ Art by teamLab』を手がけたことがきっかけとなり、この「チームラボプラネッツ TOKYO」の事業企画に最初から関わったといいます。 「お台場でのDMMプラネッツは、フジテレビが主催した『お台場みんなの夢大陸2016』での1ヶ月半という短い期間でのイベントでしたが、連日6時間待ちという大成功で、それで常設館を作ろうということになりました。土地探しを始めてすぐに、この新豊洲が建設地候補に上がりました。何と言っても都心からすぐというアクセスの良さと、にも関わらず海に囲まれ、空に抜ける高層ビル群の素晴らしい景観という環境の良さが決めてでした。

チームラボプラネッツを運営するために設立したPLANETS社を率いる池田さんは埼玉県出身の29歳。

アートでSPORT × ART新豊洲の
一翼を担う

こうしてオープンしたチームラボプラネッツには、国内のみならず海外からも連日大勢の方々が来場し、豊洲駅から新しい人の流れが生まれるほどの人気となっています。この人気の秘密は、この施設が持つ斬新なコンセプトに理由があります。 「チームラボプラネッツのコンセプトは『Body Immersive』といって、チームラボが長年取り組んでいるものです。直訳すると「体に浸み込む」というような意味ですが、これは体全体で作品に包まれる、感じる、いわばアートに体ごと没入することができる空間づくりということです。このコンセプトですが、新豊洲のまちづくりのテーマが『SPORT × ART』だと聞いて、まさにぴったりだと思いました。チームラボプラネッツも含めて、新豊洲という街の中の大切な要素として、アートが人と触れ合う、街中にアートがimmerse(滲み込む)している、というようなまちづくりにチームラボプラネッツとしても貢献していきたいですね。

チームラボプラネッツ TOKYOで体感できるアート空間は全部で7作品。水を使った作品もあり、靴を脱ぎ裸足での入場になります。写真は「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity」という作品。

エリア連携を進め「魅力的な新豊洲」をPR

さすが世界的に評価の高いチームラボだけあり、来場者には多くの外国人の姿も見受けられます。また10月11日には豊洲市場が開場し、周辺の賑わいはさらに高まっています。 「運営母体は異なりますが、チームラボはお台場でもチームラボ ボーダレスというアート施設の作品を作っていて、そちらも大変な人気の施設となっています。同じゆりかもめ沿線の近隣にチームラボのアート施設が二つあるので、お互いに情報共有をしながら訪日外国人が両方に訪れてくれるような情報発信を考えています。それにはやはり単体施設のPRというより、エリア全体の盛り上げを伝えることが大切です。新豊洲には、他にも魅力的な施設がたくさんありますしね。 まずは豊洲市場との協力企画として、市場から直接仕入れた新鮮な魚介類料理を併設レストランにて提供開始します。豊洲市場の仲卸さんと打ち合わせを重ねて、食材と料理を決めました。 今後もこうした連携も含めて、チームラボプラネッツのPRだけではなく、「チームラボプラネッツもある魅力的な新豊洲」という情報発信を進めていきたいです。」
公式サイト:https://www.teamlab.art/jp/

12月26日から併設レストランで販売が開始される「豊洲市場連携メニュー」は、「フィッシュ&チップス」、「クラムチャウダー」、「5種の魚介のブイヤベース(ブレッド付)」の3品。

新豊洲の魅力をもっと見る
© 2020 SPORT×ART SHINTOYOSU